闘獣棋(Dou shou qi)は、中国の棋類のひとつで、主に中華圏の子供を中心に遊ばれています。欧米圏内では「Jungle」という名前のボードゲームとして知られており、この「Jungle」が、日本の「軍人将棋」の先祖の一つである「L`Attaque(1909年にフランスで発売)」や「ストラテゴ(Stratego)」の祖先となったと説をたてる研究者もおりますが、定かではありません。盤面 のレイアウト構成や駒の数等、象棋の変形ルールである「暗棋」などの棋類と共通 する部分が多く、そこから派生した棋類であるか、中国にある「軍人将棋」系の「軍棋(陸戦棋・海戦棋)」から派生したものか(闘獣棋を元に軍棋が作られたか)のいずれかであると思われます。 |
■闘獣棋・玩法■ |
■闘獣棋・棋子一覧■ |
||
■闘獣棋・棋盤■
|
||
■闘獣棋・棋子走法■ 獅と虎の棋子は、河を飛び越えて対岸まで一歩で到達することができます。 対岸に相手の駒があり、その駒が自分より弱い場合は、取ることも可能です。 ただし、河の中に鼠がいても飛び越せますが、鼠を取ることは出来ません。 鼠は河の中を一歩ずつ進めます。 |
||
■闘獣棋・駒の強弱■ |
||
■闘獣棋・落とし穴■ 獣穴の周りにある「落とし穴」に入った駒は、駒の強弱に関わらず、どの強さの駒にも取られてしまいます。 |
||
■闘獣棋・終局■ 相手陣地の獣穴に、自分の駒を先に入れた方の勝ちとなります。 自分陣地の獣穴には 、自分の駒を入れることはできません。 |