ここの管理人のプロフィール
1970年東京都出身/東京都在住 文章関係を生業にしています/名前は伊藤です/趣味は映画、東アジア・東南アジア文化研究、身体を動かすこと、下らんことを考えること、文章を書くこと、その他沢山あり過ぎるので省略/このサイトを見て興味を持たれた方からお仕事を頂けたら光栄ですので、どうぞよろしくお願い致します



仕事などの履歴



著作書籍


約千年の歴史を持ち、ドミノ、麻雀を始めとする様々なゲームの基礎となった中国の「天九牌」と、韓国で「三人集まれば必ず始まる」と言われている韓国花札のルールを、歴史や文化背景、実際に現地人と遊んだ体験記を交えて解説した書籍。
●2008年4月発行



著作論文


中国骨牌(天九牌)の歴史と遊び方についての論文。遊戯史学会「遊戯史研究」第22号に寄稿。
●2010年11月15日発行



連載著作
講談社G2 アジア賭博紀行(2010年9月〜2011年3月)

アジア各国の賭博を通して、その国、地域の歴史・文化を浮き彫りにする賭博紀行。最後に遊び方(暗棋、香港麻雀、韓国花札、十五湖)の詳細も解説。

第1章 台湾・龍山寺の丐幇(かいほう)(台湾彩券・暗棋)

第1回 秘密結社と賭博

第2回 台湾人と龍山寺

第3回 公園で行われる日々の賭博


第4回 台湾暗棋(アンキー)

第5回 台湾暗棋(アンキー)【承前】


第2章 香港・世界一の麻都で打つ(香港麻雀)

第6回 世界一の麻雀都市・香港

第7回 香港の麻雀館

第8回 香港の麻雀館【承前】

第9回 許玉蘭姐姐

第10回 香港麻雀を三人で打つ

第11回 大きなミス

第12回 最終局、そして戦のあと


第3章 韓国・花札から韓国が見える(花闘)

第13回 隣の花札大国

第14回 初代大統領・李承晩と花闘

第15回 朴正煕軍事政権と花闘

第16回 全斗煥一族と花闘

第17回 手形詐欺事件、娯楽産業、そして花札

第18回 盧泰愚・金泳三時代の花闘

第19回 花札になった歴史的大事故

第20回 花闘と花札から見える韓国と日本 


最終章 香港・十五湖の人牌に刻まれた十六の文字

第21回 香港の伝統紙牌・十五湖

第22回 十五湖の公園

第23回 公園で遊ばれる二つの賭博

第24回 十五湖が結ぶ人の縁

第25回 人牌に刻まれた十六





雑誌掲載


巻末カラー6ページ「世界聖地紀行・中国のマニ教寺院」の写真と文章執筆。中国福建省泉州に残る幻の世界宗教「マニ教」を現地取材。マニ教寺院の他、世界宗教の集積地である泉州の様子も紹介。


雑誌掲載


特集6ページ「浄土双六の黄泉がえり呪術」の写真と文章執筆。日本の絵双六の源流である「浄土双六」について、背景にある日本の神仏習合の浄土思想と共に詳しく紹介。



雑誌連載
アシェットコレクションジャパン発行「パズルコレクション」(2009年2月〜2010年6月)


アシェットコレクション発行の立体パズル付きの雑誌「パズルコレクション」に「ゲームの基本」と「ゲームの歴史」を91号より最終号まで連載。ゲームの基本では、世界各国のゲームの遊び方を解説し、ゲームの歴史では、文字通り様々な伝統ゲームの歴史を紹介。

●2009.2.11 91号
ゲームの基本「打棋子(ダァチーズ)」/ゲームの歴史「マックルック」

●2009.2.25 92号
ゲームの基本「番攤(ファンタン)」/ ゲームの歴史「天九牌 」

● 2009.3.11 93号
ゲームの基本「コップダム・コップデン」/ 歴史「ワールドマインドスポーツゲームズ」

●2009.3.25 94号
ゲームの基本「ミゼルカ」/ゲームの歴史「花闘」

●2009.4.08 95号
ゲームの基本「四色牌」/ゲームの歴史「オーケイ」

●2009.4.22 96号
ゲームの基本「マリアーシュ」/ゲームの歴史「チャンギ」

●2009.5.06 97号
ゲームの基本「ドラフツ」/ゲームの歴史「闘獣棋」

●2009.5.20 98号
ゲームの基本「ルーマニアン・ホイスト」/ゲームの歴史「東莞牌」

●2009.6.03 99号
ゲームの基本「暗棋」/ゲームの歴史「ユンノリ」

●2009.6.17 100号
ゲームの基本「ピシュティ」/ ゲームの歴史「連珠」

●2009.7.01 101号
ゲームの基本「斜釘(チェーデン)」/ゲームの歴史「ごいた」

●2009.7.15 102号
ゲームの基本「カルーキ」/ゲームの歴史「禽将棋」

●2009.7.29 103号
ゲームの基本「香港二人麻雀」/ゲームの歴史「タロッコ・シチリアーノ」

●2009.8.12 104号
ゲームの基本「ドミノ・花と蠍」/ゲームの歴史「中将棋」

●2009.8.26 105号
ゲームの基本「ゴーストップ」/ゲームの歴史「バグチャル」

●2009.9.09 106号
ゲームの基本「魚蝦蟹」/ゲームの歴史「フランスのタロット」

●2009.9.23 107号
ゲームの基本「ドッペル・コップ」/ゲームの歴史「ベトナムのゲーム」

●2009.10.07 108号
ゲームの基本「牌九」/ゲームの歴史「うんすんかるた」

●2009.10.21 109号
ゲームの基本「ジュ・ドゥ・タロ」/ゲームの歴史「シットゥイン」

●2009.11.04 110号
ゲームの基本「カシノ」/ゲームの歴史「花札」

●2009.11.18 111号
ゲームの基本「ウィザード・カードゲーム」/ゲームの歴史「闘球盤」

●2009.12.02 112号
ゲームの基本「詰めドラフツ」/ゲームの歴史「掛合トランプ」

●2009.12.16 113号
ゲームの基本「シュビメン」/ゲームの歴史「象棋の歴史」

●2009.12.30 114号
ゲームの基本「ジンラミー」/ゲームの歴史「旗源平」

●2010.01.13 115号
ゲームの基本「ダックスープ」/ゲームの歴史「パイガウポーカー」

●2010.01.27 116号
ゲームの基本「ラミキューブドミノ」/ゲームの歴史「宣和牌」

● 2010.02.10 117号
ゲームの基本「コテッチョ」/ゲームの歴史「バカラ」

●2010.02.24 118号
ゲームの基本「トラッカーズ」/ゲームの歴史「ルーレット」

●2010.03.10 119号
ゲームの基本「チロリアンルーレット」/歴史「クリベッジとノッディー」

●2010.03.24 120号
ゲームの基本「スエカ」/ゲームの歴史「八八」

●2010.04.07 121号
ゲームの基本「囲碁六路盤」/ゲームの歴史「ダブリングキューブ」

●2010.04.21 122号
ゲームの基本「ソッタ」/ゲームの歴史「酒令」

●2010.05.05 123号
ゲームの基本「天九」/ゲームの歴史「将棋の普及と家元制」

●2010.05.19 124号
ゲームの基本「過五関斬六将」/ゲームの歴史「中国のサイコロ遊び」

●2010.06.02 125号
ゲームの基本「馬吊牌と麻雀」

※125号で雑誌終了





●短編小説・「神速の人」(ネコパブリッシング・ホット スポーツ ウォーター マガジン3号掲載



ジェット・スポーツ雑誌に掲載された短編小説。海の特攻隊・回天の復員兵が日本のジェットの礎を築き、最速を証明する為にイルカや某国の不審船とスピードを競うという、非常に下らない内容の小説。
●2002年9月発行





世界遊戯博物館関連と遊戯関係の履歴

●週刊アスキー/2003年9月23日号・オススメ個人サイト掲載
●2004年3月7日/リトルタイランド in 新宿ロフトにてマックルックの紹介

●YAHOO! JAPAN/2004年4月10日・新着
●@nifty デイリーポータルZ/2004年4月20日・掲載
●YAHOO! JAPAN/2004年4月21日・サーファーが選ぶ 日替わりサイト掲載
●雑誌WAIWAIタイランド2004年4月号/タイ遊戯博物館掲載(マックホット紹介)
●@nifty デイリーポータルZ/2007年12月16〜17日・当サイトの「花闘」紹介
●グランペール社「アジアゲーム読本」執筆
/2008年4月発行
●ワールドマインドスポーツゲームズ・ドラフツ選手として参加
/2008年10月
●TGF(テーブルゲームフェスティバル)にて天九牌の実演指導/2008年11月30日
●アシェット社刊行「パズルコレクション」にてゲームの基本と歴史を連載執筆/2008年11月〜
2010年6月
●フォトニュース図書館/2009年1月8日号/世界のボードゲーム・写 真提供
●パシフィコ横浜・ワールドマインドスポーツ講習会にてドラフツを指導
/2009年2月14日

●映画「サマーウォーズ」パンフレット、公式ガイドの花札取材と実技指導
/2009年6月
●萬印堂・クリベッジ解説書製作 /2009年11月
●遊戯史学会にて「中国骨牌の歴史と遊び方」を講演 /2009年11月
●遊戯史学会・学会誌に 論文「中国の骨牌」を寄稿/2010年5月
●講談社雑誌G2のHPにて「アジア賭博紀行」連載/2010年9月~2011年3月
●SF乱学講座にて「韓国の世相と花札」を講演/2012年41
●双天至尊堂として日本伝統骨牌「小松札」「大二札」制作/2012年11月
●双天至尊堂として「打棋子・象棋ごいた」制作/2013年11月