投稿者: sgen

2007.08.25 土

天九牌の前身・宣和牌の誕生/2007年08月25日

最近、ゲーム会などで天九牌や雀九、四色象棋牌、十五湖など、中国で調べてきたゲームをプレイする機会が多いのだが、牌の形は違えど、いずれもルールが根底で共通しており、それぞれが近い血縁関係にあることを実感している。 先日、香港で購入した中国のサイコロ遊戯が纏められている本を見ていたら、サイコロで遊ぶ牌九のルールが載っていた。 以前に、天九牌を見ていて気付いたことがあった。 それは、天九牌の目が、中国サ... [続きを読む]

2007.05.23 水

麻雀は、紙牌と骨牌の融合産物である/2007年05月23日

先日、ゲーム会で、天九牌の牌九を8人でプレイし、とても楽しい時を過ごした。 遊んだ人たちも、牌九のスリリングでダイナミックな展開に満足していたように思う。 最近、中国のゲームに関して中国文献を色々と調べているのだが、その中で、天九牌の前身である宣和牌が、当時の民間人には牙牌(ヤーパイ)と呼ばれていたということが分った。 宣和牌というのは、後の人々に付けられた名称で、当時の名称は牙牌であったという。... [続きを読む]

2007.05.09 水

中国広東地方の遊びを調査してきました/2007年05月09日

中国の遊びを調査しに、中国広東地方の行政・経済特区である香港・マカオ・珠海・深センに行ってまいりました。 実際に地元の香港人と香港麻雀を打ち、マカオの殆どのカジノを巡り、香港で興じられている天九牌や伝統紙牌・十五湖のルールを教えてもらったり、香港マカオで行われている独特の象棋を教えてもらったりと、色々と収穫の多い旅でした。 その中でも特に印象深かったのが、マカオの葡京で行われていた牌九という天九牌... [続きを読む]

2006.05.08 月

マックルック駒製作/2006年05月08日

ゴールデンウィーク中にマックルックの駒を製作してみました。 素材は陶器用粘土なので、焼いてみないと仕上がりは判りませんが、若干の形のズレなどが、陶器ならではの味になればよいと思っております。 タイでは過去に、スワンカローク焼きという陶磁器で、駒が作られていたこともあります。 スワンカローク焼きのマックルック駒 完成は焼き窯の都合もあり、随分と先になってしまいますが、完成しましたら、またこのブログで... [続きを読む]

2006.01.08 日

トルコの「OKEY」/2006年01月08日

先日、都内のトルコ雑貨店で、トルコの伝統ゲーム「OKEY」を教えて頂きました。 106枚のタイルを使用する、いわばトルコ麻雀といった「OKEY」ですが、トルコ国内ではかなりメジャーで、年齢を問わず幅広く親しまれているそうです。 店主の方に「OKEY]のソフトを3つも頂いたのですが、かなり面白いゲームで、ヒマさえあれば遊んでいます。 早く4人集めて遊びたいところですが、なかなか同好の士がおらず、苦戦... [続きを読む]

2005.11.16 水

韓国花札・花闘(ファトゥ)のページ更新しました/2005年11月16日

サイト内の韓国花札・花闘(ファトゥ)の1ページ目を更新して、韓国内でのファトゥの販売状況と、韓国花札の2月札に時たま描かれている鳥・カササギのことを付け加えました。 韓国に行って花札を探している時、「ファトゥ」はあるかと訊ねても、発音が通じなかったのですが、「ゴーストップ」と言ったら、「オ~、ファトゥ」とすぐに解ってもらえました。 韓国は人がおせっかいなほど親切で、知らない人に道を聞いたら、その場... [続きを読む]