投稿者: sgen

2024.12.06 金

『フィリピンの民間ゲーム』を出版しました

双天至尊堂・書籍『アジア民間ゲーム』の第6弾を制作しました。 本のタイトルは『アジアの民間ゲーム⑥/フィリピンの民間ゲーム』で、フィリピンの民間ゲームの遊び方を豊富な図版入りで紹介しています。 今回の本では、フィリピン人の間で遊ばれている民間ゲームを、歴史や文化的背景も含めて詳しく紹介しています。 また、この本はゲーム通して現地の歴史や社会、文化を知ることができるフィリピン入門書にもなっています。... [続きを読む]

2023.11.20 月

韓国花札・花鬪の本を出版しました

双天至尊堂・書籍『アジア民間ゲーム』の第5弾を制作しました。 本のタイトルは『アジアの民間ゲーム⑤/韓国花札・花鬪』で、韓国花札の歴史や遊び方、韓国社会と花札の関係、韓国花札の遊び方を豊富な図版入りで紹介しています。 韓国は花札が世界一盛んな国となっています。 これは、日本の花札が日清・日露戦争期に朝鮮半島に大量流入し、その後の日本統治下で爆発的に広まったことに起因しています。 また、大韓民国成立... [続きを読む]

2022.11.10 木

香港の民間ゲームを出版しました

『アジアの民間ゲーム③/タイの民間ゲーム』に引き続き、双天至尊堂でアジアの民間ゲームを紹介する書籍の第四弾を制作しました。 本のタイトルは『アジアの民間ゲーム④/香港の民間ゲーム』で、香港の様々な民間ゲームの遊び方を豊富な図版入りで紹介しています。 香港は1997年の中国返還前に賭博などの娯楽文化が栄えた影響で、数多くの民間ゲームが失われることなく遊び継がれ、規則も進化して高度な娯楽文化として存在... [続きを読む]

2021.11.21 日

「タイの民間ゲーム」という本を出版しました

『アジアの民間ゲーム②/台湾の民間ゲーム』に引き続き、双天至尊堂でアジアの民間ゲームを紹介する書籍の第三弾を制作しました。 本のタイトルは『アジアの民間ゲーム③/タイの民間ゲーム』で、タイの様々な民間ゲームの遊び方を豊富な図版入りで紹介しています。 タイは領土を失いながらも欧米の植民地化を免れ、東南アジアで唯一独立を保ったの国なので、独自の進化を遂げた伝統文化が多く残されています。 また古くから同... [続きを読む]

2021.04.29 木

「台湾の民間ゲーム」という本を出版しました

  昨年出版した『アジアの民間ゲーム①/ベトナムの民間ゲーム』に引き続き、双天至尊堂でアジアの民間ゲームを紹介する書籍の第二弾を制作しました。 本のタイトルは『アジアの民間ゲーム②/台湾の民間ゲーム』で、台湾の様々な民間ゲームの遊び方を豊富な図版入りで紹介しています。 台湾には福建や広東由来の四色牌や象棋駒などを使った遊びが沢山あり、現在でも多くの人々に遊ばれています。また、戦後に国民党... [続きを読む]

2020.10.18 日

ピーパー/피퍼/PEEPER

ピーパー(피퍼/PEEPER)は、大富豪や闘地主に似た韓国の牌ゲームです。 1~15までの数字タイルとオールマイティXが、それぞれ4枚ずつ、合計64枚の牌で構成されています。 ■ピーパーの遊び方 ●牌の分配 2~3人:16枚(残った枚数は伏せておき使用しない) 4人:16枚 5人:12枚 6人:10枚 ※4人以外は、残り牌を裏向きのまま使用せずに置いておく ●遊び方 牌には、1~15までの数字とオ... [続きを読む]

2020.08.15 土

世界の将棋講座/2020夏

毎年、夏と冬に開催されている世界の将棋大会ですが、2020年はコロナウィルスの関係で中止となりました。 その代わりとして、世界の将棋講座を収録し、動画で配信することになりました。 内容は、所司和晴七段による象棋講座、大韓チャンギ協会・宋正彬支部長によるチャンギ講座、ジャック・ピノー氏によるチェス講座となっています その他、所司和晴7段が2020/7/27に出版した『強くなるシャンチー入門(双峰社)... [続きを読む]

2020.07.09 木

「ベトナムの民間ゲーム」という本を出版しました。

この度、双天至尊堂でアジアの民間ゲームを紹介する書籍を制作し、その第一弾として、ベトナムの民間ゲームについてまとめた本を出版しました。 本のタイトルは『アジア民間ゲーム① ベトナムの民間ゲーム』で、ベトナムの様々な民間ゲームの遊び方を豊富な図版入りで紹介しています。 紹介するゲームは、以下の15種類です。 ■ベトナムの民間ゲーム ◇盤上遊戯 ●コー・トゥオン/Cờ Tướng ●コー・ウップ/Cờ... [続きを読む]

2020.05.21 木

馬来西亜麻将(マレーシア麻雀)

馬来西亜麻将(マレーシア麻雀)は、マレーシアの華人の間で遊ばれている3人麻雀です。 麻雀の筒子と16枚の花牌、4枚の飛という特殊牌の合計84枚を使用します。 上がるには5番以上の役が必要となり、10番以上は爆という最高役数になります。 ■開始手順 洗牌をした後、各自の前に14棟、28枚の牌を積み上げる。 2個の骰子を振り、麻雀のように開牌の位置を決め、牌を取り出していく。 東家が14枚、南家と西家... [続きを読む]

2019.11.30 土

ハノイ・レーニン公園のトートム

ハノイの世界遺産「タンロン遺跡」の正面には、ウラジーミル・レーニンの像が立つ「レーニン公園」があります。 この公園では、主に中年以上の男性が朝から集まり、様々なゲームが遊ばれています。 そこで、現地の伝承紙牌「トートム・Tổ tôm」を使った「ジャン・Chắn」が盛んに遊ばれていたので、そのプレイ風景を動画で記録しました。 この公園では、トートムが5卓程立っており、他のトランプ2卓、コートゥオン(... [続きを読む]