- 2020.10.18 日 世界のゲーム紹介
ピーパー/피퍼/PEEPER
ピーパー(피퍼/PEEPER)は、大富豪や闘地主に似た韓国の牌ゲームです。 1~15までの数字タイルとオールマイティXが、それぞれ4枚ずつ、合計64枚の牌で構成されています。 ■ピーパーの遊び方 ●牌の分配 2~3人:16枚(残った枚数は伏せておき使用しない) 4人:16枚 5人:12枚 6人:10枚 ※4人以外は、残り牌を裏向きのまま使用せずに置いておく ●遊び方 牌には、1~15までの数字とオ... [続きを読む]
- 2020.05.21 木 世界のゲーム紹介
馬来西亜麻将(マレーシア麻雀)
馬来西亜麻将(マレーシア麻雀)は、マレーシアの華人の間で遊ばれている3人麻雀です。 麻雀の筒子と16枚の花牌、4枚の飛という特殊牌の合計84枚を使用します。 上がるには5番以上の役が必要となり、10番以上は爆という最高役数になります。 ■開始手順 洗牌をした後、各自の前に14棟、28枚の牌を積み上げる。 2個の骰子を振り、麻雀のように開牌の位置を決め、牌を取り出していく。 東家が14枚、南家と西家... [続きを読む]
- 2019.01.11 金 世界のゲーム紹介
トートム (Tổ tôm)
『トートム (Tổ tôm)」は、ベトナムの紙牌遊戯です。 中国の馬吊型の紙牌と同じく、萬子・索子・文子のスートで構成されており、それぞれが10種類×4枚ずつある合計120枚のカードとなっています。 ベトナムの黎末~阮初頭頃に「范廷琥(Phạm Đình Hổ)」が著した『日用常談(Nhật dụng thường đàm) 』の『游戲門 (Du hí môn )』には、トートムの原型である「聚三... [続きを読む]
- 2018.12.01 土 世界のゲーム紹介
象棋麻将・五十六子型
象棋麻将・五十六子型は、それぞれ牌の種類(将帥・士仕・象相・車俥・馬傌・包炮・卒兵)が4枚ずつある二色象棋牌の一種です。 五十六子の象棋牌は、32枚の象棋牌と異なり、4人で遊ぶ象棋麻将に特化した牌となっています。 ■象棋麻将56の基本 親の決定や交代、風の回り、ツモや捨て牌、吃・碰・槓の規則など、基本的な遊び方は、麻雀と共通する。 最初に親は8枚、子は7枚の手牌を持ち、親が1枚捨てて... [続きを読む]
- 2018.08.27 月 世界のゲーム紹介
葫蘆問(葫蘆運)
葫蘆問(閩南語 hôo-lôo būn・ホーローブン /國語 hú lu wèn・フールーウェン)は、中華圏の伝統的な双六遊戯です。 名称は各地で異なり、葫蘆運や葫蘆笨、葫蘆悶、葫蘆迷、星君図、葫蘆棋、選仙図、升仙図 、捻捻轉、鳳凰棋、逍遥図 などと呼ばれています。 盤面には八仙や十二支、水滸伝の人物などの図柄が螺旋状に描かれており、一つ一つの絵が駒の進むマス目となっています。 ここで紹介してい... [続きを読む]
- 2018.03.03 土 日本のゲーム紹介
須原花
「須原花」は、長野県木曽郡大桑村の須原地区に伝わる花札遊戯です。 現地では「花合わせ」と呼ばれており、江戸末期頃より遊び継がれているといわれています。 現在でもお年寄り女性の間で健全な娯楽として遊ばれており、長きに渡って地域住民の親睦を深める役割を果たしています。 ■須原花の遊び方 ●参加人数…4〜5人(4人が一般的) 出落ちによって、本戦は3人の勝負となる。 手順は一般的な花合わせ... [続きを読む]
- 2017.10.06 金 世界のゲーム紹介
大老二(基本ルール)
大老二(dà lǎo èr・ダーラオアール)は、台湾をはじめとする中華圏で盛んなトランプゲームです。 大老二は、台湾での呼び名で、大陸や港澳などでは「鋤大弟」や「鋤大D」などと呼ばれています。 遊び方は、大貧民にポーカー役を採用したようなもので、手札を全て出し切った人が勝利となります。 各地で細かいルールが異なりますが、台湾で採用されている基本的なルールを紹介します。 ■大老二の遊び方(基本ルール... [続きを読む]
- 2017.07.10 月 日本のゲーム紹介
禽将棋
禽将棋(とりしょうぎ)は、将棋の九世名人である大橋宗英(1756~1809年)が考案したとされる小型の将棋です。 駒にはそれぞれ鳥の名前がついており、32枚の駒を7×7マスの盤面に配置します。 禽将棋は大橋宗英の創作だと伝えられていますが、実際のところ定かではありません。 禽将棋が最初に記録に現れるのは、天保4年(1833年)、大橋宗英の門人・豊田四郎兵衛によって著された「禽将棋圖解」です。 禽将... [続きを読む]
- 2017.06.28 水 世界のゲーム紹介
闘地主
闘地主(鬥地主・斗地主・dòu dìzhǔ・ドウ ディージュー)は、中華圏で最も盛んなトランプゲームのひとつです。 地主と小作人(農民)の闘いがテーマとなっており、ゲームでは、1人の地主に対して二人の小作人が勝負を挑みます。 日本の大貧民(大富豪)と同じような遊び方で、ゲームの主題も似ていることから、これらは起源の面で関連があるといわれています。 闘地主には、3人用(トランプ1セット使用・地主1×... [続きを読む]
- 2017.06.24 土 世界のゲーム紹介
ダーロウ
ダーロウは、モンゴルの民間で遊ばれる牌ゲームです。 ダーロウの牌は、中国の天九牌と全く同じものですが、天九牌が32枚で一組になっているのに対し、ダーロウは64枚で一組となっています。 元は、中国の天九牌が蒙古族に伝わり枚数が変化したものですが、牌の構成や遊技法などは、モンゴルの伝統牌ゲーム・ホロル(Khorol・Хорол・Хорло)の影響を受けているといわれています。 ■ダーロウ・牌一覧 ■ダ... [続きを読む]